入院準備
今回の入院で私が用意したものをまとめてみました。
病院によって違いがありますから、参考までに・・・ということで。
口蓋の手術のときも基本的にはほとんど同じですので、
追加したものやいらなくなったものについてだけ書き足したいと思います。
空欄のところは、変わりないものだと思ってください。 


口唇手術時 口蓋手術時
付き添い用
着替え 病室は暑いです!
それに、子どもと密着して過ごす事が多いと思われますので、
薄着で充分です。


化粧品 化粧はしませんでしたが、病室は乾燥しています!
最低限、化粧水とリップクリームがあれば便利です。


お風呂セット 岩手医大では付き添いは子どもと一緒なら入れるので、
2人分の準備をしました。
時間が決められているので、少しでも短縮する為に、
自分のシャンプーはリンスインのものを
、ベビーソープも液体(泡タイプ)を用意しました。


食料品 インスタント、レトルト食品など。
お弁当ばかりでも味気ないので、味噌汁、カップスープなどを添えて。
お湯は自由に使えましたから、コーヒーなんかも持っていきました。


スタンド 手元を照らす小さいスタンドの事です。
ベッドの電気はかなり明るかったので、夜中の授乳などの時、
明るすぎて困りました。
それで、電池式の小さいものを持っていきましたが、
かなり重宝しました。
子どもが寝付いてから、本を読んだりも出来ましたし・・・。


子供のもの
着替え パジャマは病衣を借りました。
選択を気にせずにどんどん着替えさせることが出来ますので。
準備したのは、前開きの肌着を数枚。あとは、よだれかけなどです。


タオル・ガーゼハンカチ 多めに用意する事をお勧めします。
タオルは掛けたり敷いたりくるんだり・・・と、大小取り混ぜて
利用用途はたくさんあります。
汚す事も考えて、洗い替え用も必要です。
ガーゼハンカチも同様に・・・。
今回はタオルハンカチが重宝しました。
手術後、よだれがかなり増え、
よだれかけだけでは対応しきれない
日が何日かありました。
お世話セット 綿棒・つめきりハサミ・クシなど。。。
オムツ、おしりふきなどは、多めに用意した方が良いかと思われます。


ミルク 基本的には、病院で出してもらえます。
自分で準備しなければいけないのは、哺乳瓶の乳首部分。
でも、哺乳瓶とうまく合わないとダラダラとこぼれちゃうので、
結局哺乳瓶も持っていって入れ替えて飲ませました。
そして、洗浄、消毒一式も必要になります。
ミルクも一応、準備しました。
手術までに哺乳瓶を卒業しておく事を
お勧めします。
コップでならミルクもOKなのですが、
ミルクが飲みたいのではなく、
哺乳瓶が欲しいだけなんです。
食器

家でつかっている食器やスプーンを
持ち込みました。
やはり、いつも使っているのが
安心するようです。
コップ、マグマグがお役立ちです。

おもちゃ

大好きなものをちゃんと
持って行きましょう。
狭いベッドの上でも遊べるものをセレクト。
絵本、シールなどもいいですよ。
その他
スリング これがなければ始まらないというほど、一番のお役立ち品でした。
病棟では、私ととーまのトレードマークといっても過言ではありませんでした。
・・・ちょっとこちら(スリングについてのページ)へ・・・
家ではおんぶの方が
多くなっていましたので、
今回はおんぶ紐も持って行きました。
スリングと半々くらいの使用でした。
カゴ 100円ショップで売っているものです。
サークルベッドの柵に、S字フックで吊り下げて使いました。
ガーゼや綿棒などを入れて置くととても便利でした。
今回は、かごではなく、
巾着袋を大小いくつか作って
もって行きました。
1歳児は、ベッドの上からものを
落すのが楽しい時期のようなので
、カゴだとみんな落されてしまいます。
カゴもあれば便利ですが、
中身をいたずらできない巾着が
今回は正解でした。
S字フックは必要です。
時計 夜中も起きるので、暗い所でも見えるタイプのものが便利です。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送